
- Amazonプライムデーでaudibleはセールする?
- どれくらいお特なの?期限は?
- 登録方法教えてよ。
こんな疑問にお答えしたいと思います。

- Amazonプライムデーでaudibleのお得な内容・期限。
- 登録方法の手順について
audible聴き続けて500時間聴のぼくが教えていくよー
さて、本日の内容はこちら。
Contents
【Amazonプライムデー】audibleが3ヶ月間70%off!
ここ最近で一番お得なキャンペーンがやってきました!
Amazonプライムデーが10月13日~14日にかけて行われるので、それまでの期間に合わせてaudibleについてもセールを行われます。
期間:2020年9月28日~10月14日
期間については2020年9月28日(月)14時00分から2020年10月14日(水)23時59分までの間になります。
終わりはAmazonプライムデーと合わせる形で終わるので、間に合うように登録していきましょう。
料金:1500円 → 450円 =▲1050円で70%OFF
料金については注意してください!
3か月分×70%=4,500円×(1-70%)=1,350円
これはお特です!間違いありません。
ちょっとだけ気を付けてもらう必要があるのは
4,500円-1350円=3150円 お特!
というのは間違いですのでご注意。
お特に使うにあたって
「1ヶ月無料体験」か「3ヶ月70%OFF」を選択することが可能です。
1ヶ月無料体験を選択すると
1ヶ月目:0円
2ヶ月目:1,500円
3ヶ月目:1,500円
小計:3,000円
3ヶ月70%を選択すると
1ヶ月目:450円
2ヶ月目:450円
3ヶ月目:450円
小計:1350円
2つの差
4,500円-1350円=3,150円 … ×
3,000円-1350円=1,650円 … 〇
ここで言いたかったのは、つい1ヶ月無料体験分を忘れがちです。安直に1,500円×3ヶ月間の4,500円と今回の利用料金を比較してしまいがちですが、きちんと比較すると1,650円分のお特になるということを認識しておきましょう。

要件:Amazon.co.jp経由で登録
登録する方法はAmazonから登録する方法の他に、アプリからやaudibleサイトからなどあります。
しかし、Amazon.co.jpから登録していかなければAmazonプライムデーのaudibleセール(3ヶ月間70%off)になりませんので、ご注意ください。
登録の手順
手短に登録の手順は以下の5ステップになります。
audible 3ヶ月70%OFF
これで3ヶ月70%OFFの登録は完了です。
⑤:アプリダウンロード

既会員:前会員登録後、12ヶ月経過していればキャンペーン適用可能!
既にaudibleの会員の人はこういうキャンペーンには縁がない…なんて考えている方に朗報。
audibleはちょっと変わっていて、会員登録して1年経過するともう一度「無料体験」や「セールキャンペーン」を受けることができるようになります。
なので、2019年10月13日以前に会員になった方々は今回のAmazonプライムデーの3ヶ月70%OFFのキャンペーンを体験することができます。
会員登録してしばらく経過した方はいつから始めたかを確認してみた方が良いかもしれません。

audbleとは
「ながら」利用ができる読書アプリ
「audible(オーディブル)」とは、さまざまなジャンルのオーディオブックをプロのナレーターが録音した質の高い朗読を利用できるサービスです

わたしはながら聴きが続けて500時間以上になります。
半年ほどでサクサクと聞いていきました主に通勤・運動のながらで使っていたらいつの間にか達成してました。
念のため証拠はコチラ。(「真打」というのはaudibleのアプリで500時間以上聴き続けた人がもらえる称号のようなものです。)
こんな「ながら」利用方法は一例です。
わたしも「~ながら聴き」を続けて500時間以上になります。半年ほどでサクサクと聞いていきました。
念のため証拠はコチラ。
「真打」というのはaudibleのアプリで500時間以上聴き続けた人がもらえる称号のようなものです。


「ながら読書」でスキルアップして
- 仕事に活かしたり
- アウトプット力向上したり
- コミュニケーション力上げたり
人生豊かにしてくれて、良いことづくめだよね。
audible概要
audible概要

アメリカだとめちゃ広がってて日本にも来たんだよ♪
audibleはAmazonが提供しているアプリです。
日本では、2015年に提供開始になりました。
2019年度で50億円程の市場規模でしたが、2021年で140億円。
2024年には260億円規模に成長するであろうと推計されており、厳しい世の中の業界では、かなりの有望市場だと期待されています。
下の図は米国の過去5年間の成長割合を表にしたモノで、売上も成長率も高水準が続いている本当に素晴らしい分野です。

audiopubから筆者が作成
18ジャンル(ビジネス系・小説・ライトノベル等)
もう少しaudible(オーディブル)について見ていきたいと思います。
audible(オーディブル)の本(オーディオブック)ジャンルは大枠で18ジャンルあります。
自己啓発 (成功法) | 自己啓発 (生き方) | 現代文学 | 評論・対談 |
自己啓発 (人間関係) | ビジネス (資産運用) | 洋書 | 絵本・児童書 |
ビジネス (マーケティング) | ライトノベル・BL・声優 | SF・ファンタジー | ヒーリング |
ビジネス (キャリア) | 時代小説 | 語学 | |
ミステリー・ホラー | 名作文学 | 社会・政治 |
といった様々なジャンルのオーディオブックを利用できるサービスです。
自己啓発系・ビジネス系が特に多くそれだけでもジャンル分けをするくらい需要があります。
また、ライトノベルなどのジャンルは関わった声優が朗読してくれるというファンにはたまらないサービスとして根強い人気があるようです。

メンタリストDaiGoも使ってる!
また、audible(オーディブル)の特徴の1つは速度を変えらるという機能があります。
0.5~3.5倍の間を0.1倍速刻みで速度が選択可能で、1.0倍は遅いくらいで1.5倍くらいが普通の速度といっていいくらいゆっくりです。なので、2.0倍くらいまでは普通に聞けると思います。
そこから先の倍率は意識的に聴いていくことで利用可能だと思います。
毎日10~20冊読み・youtubeやニコニコ動画などでアウトプットする「知の塊」こと メンタリストDaiGo もオーディオブックを活用してインプットしてます。
メンタリストDaiGoもおすすめするオーディオブックを倍速で聞くことについては、脳が「早く聴く」ことについていこうとする為、それが集中することに繋がり、脳に入ってくるようになります。
更に速度を上げることで聞き取れない部分を補完して聞くようになってくると次のステージに移り、論理構造ごと頭に入り説得力を持った文章の組み立てが自動的にできるようになっていきます。
DaiGoも使ってるってるんだね。




もしAmazon使ってたら秒速で始められるから、超便利だよ♪
ぺんぎんおすすめの【audible入門作品】3つ
audible聴き続けて500時間聴のぺんぎんがおすすめする入門作品を3つあげさせてもらおうと思います。
他にもおすすめしたいのあるのですが、ジャンル広めに聴きやすさ重視で紹介します♪
1.「自分を操る超集中力」著:メンタリストDaiGo
メンタリストDaiGoの作品でも圧倒的に売れている作品。2019年1番売れたオーディオブックです。
私も速攻で聴きましたが、内容が非常にわかりやすく具体例が沢山で頭にすぱすぱ入ってくる!
またナレーターの橋本 信明さんの声がとても聴きやすく、倍速にしてもわかりやすいまま聴くことができます。
人生において「集中力を高める必要が無い」と思う人は聴かなくても良いかな...と思います。

2.「嫌われる勇気」著:岸見 一郎, 古賀 史健
読んだことなくてもカバーだけは見たことある人は多いのではないでしょうか。
「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、現代の日本にこそ必要な思想です。
哲学書で読みにくそう...と思った方、ストップ!
この作品2人で朗読してくれているので、本を聴くというより、演劇を見ているに近いです。
私には哲人と若人が対話している情景が浮かんできました。
本なら私はきっと読めませんが、オーディオブックなら大丈夫!
オーディオブックの対談形式って面白そうだね…。

3.天気の子 著:新海誠
長編アニメーション映画『天気の子』の、新海誠監督自身が執筆した原作小説をオーディオブック化。
主人公とヒロインをそれぞれ演じた醍醐 虎汰朗と森 七菜が朗読してくれてます。
この演者本人が朗読してくれてるって時点で萌えません?
もちろん2人以外の登場人物も演じ分けて朗読してくれています。ストーリーは同じですが、映画とも違う演じ方をしている作品(※醍醐 虎汰朗談)。且つ、小説ならではの情景描写は絵で見れない分、しっかり世界観を想像させてくれます。

audibleで本を聴こう!
改めてAmazonプライムデーの3ヶ月70%OFFのキャンペーンは近年のセールの中で一番お特なチャンスなのが、よくわかりました。
また、既に過去会員登録していた方も12ヶ月経過後に再登録すると費用がお特になったりする為、使わない手はありません。
Amazonプライムデーが終わる前にこのお得なaudible3か月無料キャンペーンを利用してみてください。
Amazonプライムデー audibleセールのお特額
3,000円-1350円=1,650円
audibleの使い方を書いた記事はこちらからどうぞ
-
参考audibleアプリの使い方9つを画像100枚超で丁寧に解説♪
続きを見る