



でも現時点では、その他従業員さんは大丈夫みたいだよ!


さて、本日の内容はこちら!
開店:爆発の温野菜跡地はツルハ 郡山島店で決定
2020年7月30日9時頃に郡山市島2丁目の「しゃぶしゃぶ温野菜 郡山新さくら通り店」でガス爆発がおきました。
福島県民ならずとも知ることになった当該事故から約半年間。
-
参考温野菜 郡山新さくら通り店がガス爆発!SNSと1日後の様子まとめ
続きを見る
2020年末にかけて建物の解体も終わり、更地になって久しい現地では粛々と打合せが進みやっとこさ何が次に営業をするか決まったようです。
結果はツルハドラッグが次のテナントとしてあの場所で営業を行うようです。
色々と手は上がっていたようですが、元気の良い業種としてドラッグストアー業界はコロナ禍の今も調子がすこぶる良いので、選ばれたのかなと思います。
2020年2月期はマスクや除菌関連など衛生用品を中心に約2割増の売上があがり、備蓄要因で食料品も同時に売れ行きが伸び、3月においても売り上げは鈍化することなく伸びていったのは久しい。
3月の食品売上高がスーパーマーケットよりも伸びていたことは単に衛生用品の需要が伸びたにすぎず、スーパーマーケットよりも近くにある存在としてドラッグストアーと近隣生活者たちを近づけるに働いたことが良く見える1年でした。
2020年はウエルシア薬局が業界NO.1に返り咲き約8600億円の売上高、ツルハHDは約8400億円の売上高の2巨頭で争いを繰り広げています。
これでもコロナ禍で化粧品の売上が落ち、中国のインバウンドが消えています。それでも2021年はウエルシア薬局が約9350億円、ツルハHDは約8600億円ととんでもない争いになっています。

ちょっとわかりにくいですが、隣の建物も壊されたので、広々として見えます。
電柱から奥が当該地になります。
当該地正面からイノアック側に撮影しました。駐車場と新聞社も既にない状態です。
当該地正面側から西側に向けて撮りました。写真左側くらいが温野菜があった場所です。
当該地正面からイノアック側に撮影しました。駐車場と新聞社も既にない状態です。
敷地奥側からさくら通りに向けて撮影しました。当該地は裏通りにも面しています。前の写真正面側にあった東邦銀行になります。再開の予定はない様子です。
イノアック社も修復しっかり終わってます。
イノアック社の横の個人宅です。既に建て替えを行っていました。
当該地挟んだ隣は建て替え中でした。
更にとなりは改装工事中になります。
住所:郡山市島2丁目44-30
場所は新さくら通りの南側に位置しており、中心部から南側に位置しており、帰り動線で使いやすい位置関係かと思います。
裏通りにも面しており活用するのであれば裏からの導入も作れることと思います。
建物は西側に寄せて残る敷地で駐車場を取るような形です。

こんばんは〜🐧
ブログのネタでございます📸
いやはや。もーやめたと思われてますよね🥲
って事で、ブログ記事この後アップ致します💩 pic.twitter.com/6XIy4Oa8uU
— ぺんぎん🐧ぺんぎんブログ📝福島+🍑 (@fukushimaplus) February 11, 2021
電話番号:無
店舗の直接の電話番号はまだ決まっていないようです。
決まるのはまだまだ先ですね。
定休日:無
定休日はありません。
営業時間:9:00~ 22:00
営業時間は他の店舗の営業時間から9:00~22:00となることと思われます。
ホームページ:ツルハ
ホームページにもまだ掲載はされていません。
開店の頃になると思いますので、半年くらい先になろうかと思います。
最後に…。
