

業種を問わず、民間支援の輪も広げてかないと足りない。
だからクラファン(※クラウドファンディング)で支援の輪が広がってるんだぞ。


CAMPFIREのクラファンはコロナ関連で10億円超が集まってる。


クラファンの規模はまだまだ小さいし、知名度も低いから支援の輪を広げてかなきゃならんのよ。


さて、本日の内容はこちら!
今田屋が危機的状況!クラファンで支援募る「今」を聞いてきたよ
福島市内で営業を行う「今田屋 ダイユー8MAXふくしま店」は営業自粛せざる負えない程の状況に追い込まれ現在休業中です。
店舗継続の為にクラウドファンディングサイトのCAMPFIREにて支援を募る状況について今田屋の店長に伺いました。
語句などについて簡単に抜粋します。
今田屋について
今田屋とは、秘伝の甘辛ソースが自慢のソースカツ丼専門店です。
和豚、銘柄豚、ブランド豚などを使用したトンカツはとても魅力的ですが、我々一般庶民が日頃、頻繁に食すようなお手頃価格にはほど遠いのが現実。 ならば、アメリカ産やオーストラリア産などの輸入豚でも安心・安全で、手頃に、おいしくお食事してもらう価格がとても大事なのではないかと考え、メニュー作りをいたしております。
引用:今田屋
クラウドファンディング
クラウドファンディングとは、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である。ソーシャルファンディングとも呼ばれ、日本語では「クラファン」と略されることもある。
引用:wikipedia
CAMPFIRE
国内最大の支援総額、支援者数、プロジェクト成立件数を誇るクラウドファンディングを運営。音楽やアート、プロダクト、写真、映画などオールジャンルを扱う。2019年6月現在、22,000プロジェクトが採択され、約130万人が出資、約120億円以上の累計流通額となる
引用:wikipedia
インタビュー内容


こちらこそよろしくお願いします。
いや、本当にインタビューするんですね?

tweetで今田屋さんのような方を応援したい意味でつぶやいたので、ぼくとしてもしたいことしてるだけなんです。
でも、これが効果なくても怒らないでくださいね。
日頃みなさまへの感謝の意を表し💖ささやかなRT&Tweetをさせてもらう企画を致します🐧♪
・紹介してほしいTweetをリプで教えてくれたらそれをRTします🔁
・若しくは私がコピペできる範囲なら私が代わりにTweet致します✨
エロ、グロ、誹謗中傷は❎
それ以外ならなんでも🆗期限:5/17 23:59まで
— ぺんぎん🐧福島+🍑 (@fukushimaplus) May 12, 2020

大丈夫です!そんなに期待してませんから…冗談ですけどw

さて、本題に入らせてもらいますが店舗を休業されているのは新型コロナウイルス(以下:コロナ)の影響ですか?

もちろんその通りです。
コロナの影響から売上が激減して、お店を空けていてもお客さんが来てくれない状況があります。


昼も夜も人がいない状況で夜8時の時間に外の様子を見たらコロナ以前の午前3時ほどの閑散とした状況です。
ダイユーエイトMAX
人まばら(平日だし)
フードコート間引いてる。本田さんが
今田屋カツ丼屋さんいたから
食べる。
しっかり手洗い、
アイポッシュで除菌
プチョヘンザ! pic.twitter.com/eaM112tZSM— ぷちょへん蔵 (@inax69) April 17, 2020
写真を撮り忘れたのですが、話を伺った時は5月16日(土)の昼頃。
ランチ時でしたが、お客さんは2組程。
上の引用tweetのような状況とほぼ変わらない様子でした。


会社として存続していくことを考えていくと、自身解雇されてもしょうがない状況に来ていると感じます。
街中の居酒屋においては「3か月数店舗を継続させるのに5,000万円かかるからつづけられない。申し訳ないが、2日後に全員解雇させてもらう。」という話があって驚きました。


今田屋は街中の店舗は少ないので、解雇というところにまでは今はありません。
しかし、コロナ禍の中。このままの状況では店舗継続がすぐにできなくなってしまうため、どういった形かで存続のための方法を模索しておりました。


元々インターネットなどにある程度詳しくて、色々と調べていた時にコロナ禍にCAMPFIREで支援を受けるという方法を見つけました。
「これで活路を見い出せるのではないか。」と考え取り掛かっていった次第です。


3月頃からですね。申請や社内調整など色々と時間がかかり先日公開することができました。


元々今田屋ギフトセット等の通販を行っておりましたので、それをそのまま使うことで今回の支援活動を募っています。


いいえ、違います。
通販サイトとCAMPFIREサイトでは、支援の量が異なります。
CAMPFIREサイトでの方が今田屋への支援が多くなっています。


また、CAMPFIREだと任意で「支援」として金銭を増額することができます。
実際に支援していただいた方から多めに頂くケースが既にありました。


そうですね。また、色んな意味で価値が高いものを支援されていっている傾向にあるようですね。
中にはお金を集めるのが目的がずれて行っている、詐欺まがいの集め方をしている方もいるようです。


潰れるのが決まっているのにお金を集める方や、チケット販売制で行う方など…。
もちろん!私たちは今田屋という看板を守っていきたいという目的で行いますし、すぐ潰れるなんてこともありません。その為の金銭として大切に使わせて頂きます。

最後に、今店長のお気持ちをお聞かせください。

「今田屋 ダイユー8MAXふくしま店」は危機的状況ですが、私自身は前向きにお店が再開できるために今やれることを全力で取り組んでいます。
CAMPFIREサイトを見てもらって少しか応援してもらえるよう感じてもらえたら嬉しく思います。

応援する立場なのにコーヒーまで奢ってもらってすみません。本当にありがとうございました!
CAMPFIREサイトで支援の仕方
私もキャンプファイヤーを使うのは初めてでしたが、支援するだけならちょっとの手続きで終えられます…が、どんな手続きが必要かを見ていきたいと思います。
CAMPFIREサイトで支援の仕方 START!
CAMPFIREサイトで支援の仕方 FINISH!
最後に…。
