







Contents
- いきなりステーキ大量閉店!74店の閉店はどこ⁉全国閉店一覧
- SNSでのみなさんのお声
- 全国閉店一覧
- 北海道 3+2店舗 計5
- 山形県 2+1店舗 計8
- 秋田県 1店舗 計9
- 岩手県 1店舗 計10
- 福島県 3店舗 計13
- 茨城県 1+2店舗 計16
- 埼玉県 3+3店舗 計19
- 東京都 4+2店舗 計25
- 神奈川県 2+2+1店舗 計30
- 栃木県 2+1店舗 計33
- 千葉県 5店舗 計38
- 新潟県 2+1+1店舗 計42
- 長野県 3+1+1店舗 計47
- 静岡県 3+1+2店舗 計53
- 富山県 1店舗 計54
- 福井県 1店舗 計55
- 愛知県 5店舗 計60
- 和歌山県 1店舗 計61
- 大阪府 1店舗 計62
- 兵庫県 1店舗 計63
- 奈良県 3店舗 計66
- 岡山県 1店舗 計67
- 広島 1店舗 計68
- 愛媛県 2店舗 計70
- 山口県 1+1店舗 計71
- 福岡県 1店舗 計73
- 熊本 1店舗 計74
いきなりステーキ大量閉店!74店の閉店はどこ⁉全国閉店一覧
いきなりステーキを経営するペッパーフードサービスは昨年11月の大量閉店に続き、この新春にも追加閉店を行うようです。
閉店数は44+30店舗の74店舗を閉店していくようで、この閉店か上期の赤字を逆転し黒字化を目指しているようです。
ペッパーフードサービスは主力の「いきなり!ステーキ」を2020年中に74店閉店する。
26日に開催した決算説明会で明らかにした。
出店計画は2店舗にとどまり、いきなり!の店舗数は減少に転じる。
足元の既存店売上高は前年比30%減を上回るなど、落ち込み幅が大きい。
不採算店を整理し立て直しを図る考えだ。
ペッパーは19年11月、採算の悪化した44店の退店を決定していた。
今回閉店を計画する74店にはその一部も含まれており、内訳はフランチャイズチェーン(FC)が26店、直営・委託運営の店舗が48店舗となる。
ペッパーの20年12月期の売上高見通しは前期比9%減の614億円、営業損益は5億8千万円の黒字(前期は7100万円の赤字)を見込む。
いきなり!の既存店売上高は年後半に復調し、「(前年比10%減にあたる)90%程度を見込む」(一瀬健作副社長)という。
主力メニューの簡素化や、地域ごとのキャンペーンなど既存店のテコ入れに取り組む考えだ。
自己資本比率は19年12月末時点で2%にまで悪化している。
同月には行使価格修正条項付きの新株予約権を発行。
69億円の調達をめざしており1月から順次行使されている。
ただ、退店数がうわぶれれば減損や退店コストが発生し、新たな資本増強策も必要になる可能性がある。
引用:日本経済新聞
社長からのお願い
12月には社長からのお願いということで、直筆で来店の依頼をお客様へ向けて発信されていました。
店舗の張り紙には
「社長からのお願いでございます 従業員、皆元気よく笑顔でお迎えいたします」
と大きな文字でタイトルがかかれ
「いきなりステーキは日本初の格安高級牛肉の厚切りステーキを気軽に召しあがれる食文化を発明、大繁盛させて頂きました。
今では店舗の急拡大により、いつでも、どこでもいきなりステーキを食べることができるようになりました」
と自社チェーンの成長を振り返っていたようです。
しかし、ここから変化の内容に触れていきます。
「しかし、お客様のご来店が減少しております。
このままではお近くの店を閉めることになります。
従業員一同は明るく元気に頑張っております」
と客足が遠のいている苦しい現状を吐き出しました。
「お店も皆様のご希望にお答えしてほぼ全店を着席できるようにしました。
メニューも定量化150g、200gからでも注文できオーダーカットも選べます」
とし、自社のサービス内容の向上をアピールされています。
「創業者一瀬邦夫からのお願いです。ぜひ皆様のご来店を心よりお待ちしております」
と直球でお客様に来店を呼びかけた。
さらに
「はじめてのご来店のお客様へ」
と新規顧客への訴えかけを続ける。
「日本では厚切りステーキを食する文化はなかったですね。いきなりステーキが発進しました」
若干日本語が変な気がしますが、日本初?をアピール
「勇気を出してドアを開けて下さい。オーダーは簡単です。感動の初体験がやみつきになります」
とサービスへの自信を見せています。
妻と話していたんだけど「いきなりステーキの社長は顔出しでめっちゃ叩かれてるよね。アパの社長って顔出しても『あー、いつものことか。』程度で済むじゃん。あの違いってなんだろ?」って言われたけど、お客様に対して「自社サービス買ってくれってお願いしているか、していないか。」なのかね。 pic.twitter.com/qK2sdQGP8m
— 石武丈嗣(新商品販売手続き中に変更) (@_596_) January 17, 2020


SNSでのみなさんのお声
カンブリア宮殿、資源のない日本は、やっぱりものづくりで生き残っていかなければ行けないんだと実感。
来週はなんといきなり閉店ステーキ!ちょっと楽しみ。— 緋色の (@scarlet_invest) March 8, 2020
地元に2年前に開店したばかりのいきなりステーキ、今月末で閉店だ〜ドンマイだ〜😅
— ル⇗ナ⇗ル⇗ナ@YAKITATE! (@lunauxei119) March 8, 2020
いきなり!ステーキ
福島市太平寺店ワイルドステーキ300g
ランチセット久々に訪問したら
3月末閉店のお知らせが福島県第1号店としてオープンして
しばらくは駐車場が常に満車で、一時間待ちもざらだったこの店に限らず
諸行無常ではあるけれど、今の時代の流れのはやさは
残酷だなと思う pic.twitter.com/okZ6BSjUxM— あきべや (@akibeya89230) March 8, 2020
いきなりステーキ山形江俣店
ワイルドステーキ300g
ランチセット無料
(ライス大盛り、スープ、サラダ)
黒烏龍茶 無料(ゴールドカード)去年6月以来、久しぶりの訪問💦
残念ながら近所のこの店舗
4/1に閉店するそうです⤵️⤵️⤵️
残念っ‼️また食べに来ます🙇♂️
ごちそう様でした😄 pic.twitter.com/bYYRZCwa7D— うにぼうず君 (@taka_shima72) March 8, 2020
宇部の「いきなりステーキ」閉店へ ピーク時は「1日に500人超え」もhttps://t.co/LdYJXRkKmD#宇部市 pic.twitter.com/tfb5Bpuu3A
— 山口宇部経済新聞 (@yamaguchiube) February 29, 2020
いきなりステーキの大量閉店する理由がなんとなくわかった気がする… pic.twitter.com/ZZehh8WXgy
— Joust360 (@Joust360) March 2, 2020


全国閉店一覧
白字:11月の閉店発表
黄色字:2月の閉店発表
赤字:3月以降確認
北海道 3+2店舗 計5
苫小牧店
釧路店
フレスポ函館戸倉店
札幌駅前店
フレスポ帯広稲田店
山形県 2+1店舗 計8
米沢万世町店
山形東根店
山形江俣店
秋田県 1店舗 計9
秋田横手店
岩手県 1店舗 計10
フレスポ一関店
福島県 3店舗 計13
福島太平寺店
会津千石店
茨城県 1+2店舗 計16
石岡店
那珂店
イオンタウン水戸南店
埼玉県 3+3店舗 計19
アクロスプラザ三芳店
行田店
浦和埼大通り店
熊谷店
イオン入間店
岩槻インター店
東京都 4+2店舗 計25
虎ノ門店
銀座6丁目店
国立店
新橋店
イオンモール多摩平の森店
八王子松木店
神奈川県 2+2+1店舗 計30
足柄店
鶴ヶ峰店
小田原前川店
横浜元町店
厚木田村店
栃木県 2+1店舗 計33
栃木箱森店
石岡店
佐野店
千葉県 5店舗 計38
我孫子店
千葉こてはし店
佐倉店
千葉誉田店
イオンモール千葉ニュータウン店
新潟県 2+1+1店舗 計42
新潟青山店
三条東新保店
新潟駅前店
リバーサイド千秋店
長野県 3+1+1店舗 計47
飯田店
川中島店
フレスポ大町店
松本村井店
諏訪店
静岡県 3+1+2店舗 計53
静岡駅前店
浜松プラザフレスポ店
浜松三島店国立店
富士蓼原店
静岡清水店
浜松有玉店
富山県 1店舗 計54
富山天正寺店
福井県 1店舗 計55
福井種池店
愛知県 5店舗 計60
イオン東浦店
イオン常滑
イオンモール長久手店
ステーキ 春日井店
東海富木島店
和歌山県 1店舗 計61
和歌山永穂店
大阪府 1店舗 計62
天神橋店
兵庫県 1店舗 計63
神戸北泉台店
奈良県 3店舗 計66
ヒルステップ生駒店
神戸市
神戸北泉台店
岡山県 1店舗 計67
倉敷中畝店
広島 1店舗 計68
福山新涯店
愛媛県 2店舗 計70
フレスポ大洲店
フレスポ西条店
山口県 1+1店舗 計71
山口宇部店
ゆめシティ新下関店
福岡県 1店舗 計73
ゆめタウン久留米店
熊本 1店舗 計74
阿蘇くまもと空港店


みなさんに教えてもらって完成しました。
ありがとうございます。
おすすめ記事
こちらもCHECK
-
ロイヤルホスト・天丼てんや大量閉店! 70店閉店場所はどこ?
続きを見る
-
SHiDAX閉店の理由と2019年版 シダックス全国閉店リスト公開!