




おもろいのが丸亀製麺の子会社が多角化の一環で出資してるんだってよー




Contents
開店:みそ伝・ねぎっこの日麺が黒岩にてうどん店を開業予定
現地については後述するが開発工事を行っている場所の北側にて日麺社にて新店を開店していくようです。
日麺とは

引用:日麺HP
昭和59年創業。中華麺と餃子等の製造を行う株式会社ニチメンはf串間、宮城に直営のラーメン店を多店舗展開しています。
引用:日麺HP
といった内容の会社の概要でラーメン店を多店舗展開を行っている会社になります。
社名 | 株式会社 日麺 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 〒960-0113 福島県福島市北矢野目字戸ノ内4番地の17 TEL 024-552-5323 FAX 024-552-5325 | ||||||||||||
資本金 | 1,000万円 | ||||||||||||
会社設立 | 昭和59年4月 | ||||||||||||
会社役員 |
| ||||||||||||
取引銀行 |
| ||||||||||||
営業科目 |
|

引用:日麺HP


住所:福島県福島市黒岩中島6-2
場所は福島市黒岩字中島6-2という住所は建築がある程度進むころに正確なものがわかってくることと思います。
先日まで営業していた「つり具 岸波」の裏側の土地で255坪程の土地になります。
南側の土地は一部道路を挟んで月ぎめの駐車場になるようです。
更に裏側にはマツモトキヨシとTSUTAYAが一緒に出店しております。
さらに奥にはダイソーが出店しております。


業種業態:飲食店 うどん店
そば・うどんのめん類店は、日本人に昔から好まれる外食業になります。
最近では和食ブームをきっかけに外国人にも好まれ、日本独特の音を出してすする食べ方も受け入れられてきているようです。
気軽に入れる立食形式の回転率重視のお店から、昔ながらのそばがきを提供する店等多岐に渡っております。
郊外店だとはなまるうどん・丸亀製麺などが福島にもあり行ったことがある方も多いのではないでしょうか。
当該地で日麺がどのような志向の店舗を出すのかは非常に楽しみですね。

電話番号:024-552-5323
024-552-5323
この電話番号は日麺の会社電話番号になります。
開店時期が近づいてくるにつれて明らかになることと思われます。
営業時間:10:45~23:00
10:45~23:00
営業時間については予想の営業時間を上述しております。
他の店舗についても場所によって営業時間が異なる為、当該地での営業については、幸楽苑も26時までと長時間営業を行っております。
理由は「万SAI堂福島店」があるから遅くでも売り上げが上がるようです。
うどん店の位置や業態を考えるとあまり多くの人は見込めないかもしれませんが、22:00よりは少し長く、24:00よりは早くということで23:00を予想しました。
TSUTAYAが24:00まで営業なので、それなりに人は来てくれそうです。

定休日:無
定休日 無
定休日についても有無は分かっておりませんが、この場所で定休日は作らないことと予想し「無」ということで想定しております。
ホームページ:株式会社日麺 公式ホームページ
上の日麺とは…で使わせてもらっているところがありますが、2019年7月11日にホームページを作ったばかりの様子。
