






閉店:中合 福島店 8月31日 歴史に幕...SNSでの声
中合の閉店日が決定しました。
2020年8月31日に146年の歴史に幕を閉じるようです。
JR福島駅前にある老舗百貨店の中合福島店が8月31日で営業を終了する。中合が26日発表した。中合は営業終了について「47年間にわたり地域の皆さまにご愛顧いただいてきたが、福島駅前の再開発計画による建物の賃貸借契約満了に伴い、営業を終了を決めた」としている。
中合は1874(明治7)年に福島市荒町で呉服店として開業、1973年10月に現在の福島駅前に移転した。隣接していた山田百貨店(福島ビブレ)の移転・閉店後は、県北唯一の百貨店として地域に親しまれてきた。中合は「営業終了まで従業員一同、誠心誠意を尽くして取り組む。変わらぬご愛顧をお願いする」としている。
中合はことし4月、会津若松市の中合サテライトショップ会津店を7月31日で営業終了すると発表していた。
引用:福島民友
とのことで、既にネットでは大きなニュースになって沢山の方々に衝撃を与えていたようでした。
中合福島店が8月31日終了。貼り紙がありました。
廃業の原因として環境変化、消費増税、台風、暖冬を挙げています
#空ネット pic.twitter.com/JXpkVFHmVu— 福テレ空ネット (@ftv_tenki) May 26, 2020

ニュース&tweetを皮切りにSNSで広まっていったようです。
今日はみなさんの中合に対しての思い出や今後駅前、再開発への期待などのご意見をTwitterをくみ取る形で記事化してみました。

SNSでのみなさんの声
福島駅東口再開発で中合の建物は取り壊しは決まっていたが、その後その場所で営業再開するという話は聞こえてこなかったしなぁ。
デパート文化や地方都市の衰退も大きく関わって来そうだし。
仙台のさくらの百貨店みたいに突然の廃業のようにならないだけましなのかな…— をぐ (@wogu) May 26, 2020
再開発するのはいいけど、中合潰して辰巳屋潰して、コンベンションホール作って、それで客くる?
駅前の商業施設ぶっ潰して福島駅周辺殺す気だろ?— ポコ主。 (@sakano999) May 26, 2020
福島の中合が8月末で閉店するってYahooで流れてるけど、建物建て替えたら、また新しいビルに入居して営業するんだよね!
— 大ちsuforutsu! (@kinokosuforutsu) May 26, 2020

福島市唯一の百貨店
「中合 福島店」が8月末 完全閉店...再開発ビルの計画で一旦営業を終了することは承知していたものの、まさか完全閉店するとは...😢
小さい頃から親しみのある “デパート” なだけに悲しいわ#県庁所在地から百貨店が消える日 #中合 #中合福島店 #閉店#福島県 #福島市 #百貨店 pic.twitter.com/IofSkEUjwB
— TAKA-AYU ☆EX FAMILY☆ (@ex19982) May 26, 2020
三十数年前に初めて担当してから
5年前までで、合計で10年位通わせてもらいました。
他にも担当した百貨店の何割かは、消えてしまってます。
寂しい限りです。— kaz28 (@KAZ28sing) May 26, 2020
いや、中合の閉店は、福島駅前の再開発計画が具体化したときから決まってたことであって、最近のコロナ禍のせいじゃないよね?
— ひでかん (@pkc107) May 26, 2020

#中合あるある を拙TL上で見たが、そういうことか…。
「株式会社 #中合 は、2020年8月31日(月)をもって「#中合福島店」の営業を終了することといたしましたので、お知らせいたします」https://t.co/9kFjSQHZwN
そして、その跡地はどうなるのやら…?— たけっち(「HPV がん」でググってね) (@take_judge) May 26, 2020
身内の何人かが勤めていたこともあり、私自身何度も利用していたので、本当になじみ深い福島市唯一のデパート。
密かに再開発されるビル内で営業継続されることを願ってましたが…、残念です。— おやびびん (@PetitOyabin) May 26, 2020
福島駅東再開発は秋から本格的に始まるんですね。野村不動産でしたっけね
— 🍟🍔TAKA Kawasaki🍰🍨@ましゅまろぼでー (@tedcube) May 26, 2020

中合なくなっちゃうんだね…福島駅前再開発するしもしかしたらって思ってたけど、やっぱり寂しいなぁ。
— あむか (@amuca21) May 26, 2020
福島駅前再開発、あそこに分譲住宅作るって頭おかしい
— あずさ (@azusa830) May 26, 2020
中合福島店が閉店。中合会津店(サテライト店舗)も合わせて閉店。
再開発で契約が切れるタイミングで決断なのか。
地方では百貨店が立ち行かないということに。— かわにな🦄 (@kawanina) May 26, 2020

【中合(福島県福島市)、8月末で閉店へ】
市内唯一の百貨店が今夏で閉店。JR福島駅前という好立地ながら、再開発に伴う建物の賃貸借契約期限の関係。昨年6月に行った時も、平日夕方ではあったがガラガラ。
建物も古い印象なので仕方ないかな..#福島市 #中合 #百貨店 pic.twitter.com/dgTyUC2wr1— 黒鹿毛@クロック・白雪 (@aizuline) May 26, 2020
前々から福島駅前再開発の話はあったけど、2号館だけじゃなくて1号館も対象だったんだね、初めて知った……。
再開発は市に余力があるうちにするべきで、今からってのは遅いくらいだって授業で言ってたけど、それでも少しでも活気づけばいいなあと思う— のし (@101009aomr) May 26, 2020
このビル、閉店後は何に使われるんでしょうね?
二棟での営業がつい先日の決定のように思い出されます。
勿体ないですが、ここまでよく持ちこたえてくれたと感謝です!— 🐰1夢兔(もう1夢は自粛中🐰🏡) (@ai_fk4) May 26, 2020

テナントの従業員などには以前から、営業の終了の時期を検討している旨などは伝えられていた。
現在、福島駅の東口では、再開発計画が進んでいて、中合によると再開発で建設されるビルへの出店は検討していないという。— いいでん&でぱまに (@iiden_depa) May 26, 2020
【中合福島店→8月に営業終了】
福島駅前にある「中合福島店」が8月31日に営業を終了すると発表。中合は、「福島駅前の再開発計画による建物の賃貸借契約満了に伴い、営業を終了を決めた」との事です。#中合福島 pic.twitter.com/HvZ1HcKAN5— 福島·Koriyama PR局 (@PR01345188) May 26, 2020
福島県からまた百貨店が消えることになりました。
それは、福島市の中合福島店です。中合は、県庁所在地唯一の百貨店でした。
まぁ、駅前再開発の一環なので仕方ないと思います。閉店は悲しいですが、跡地に何が建つか思いを馳せつつその日を迎えたいと思います。長文失礼しました。
— コパン@FGO等色々 (@FGO28840265) May 26, 2020

中合跡地の再開発、2026年度開館予定みたいだけど1500人程度の大ホールでコンサートもできる予定っぽいからとても嬉しい。福島にホールツアーでくるバンドが選んでくれる箱になるといいなー。
— taiking (@ktotaikingr) May 26, 2020
中合福島店閉店、直接の原因は経営不振だろうけども。再開発ビルに入居する向きもあったが、ビル建設中の仮店舗やら休業補償やら、顧客のつなぎ止めなど難しい問題もたくさんあったんだろうな。
— いいでん&でぱまに (@iiden_depa) May 26, 2020
福島駅前再開発って、何のためにするんだろうな。
辰巳屋がなくなり、中合がなくなり、
どうなっていくんだろう。
中合が8月31日で終了ということは
オリンピックが終わるまでは続ける予定だったのかな。— とにかく手を洗うあふらん/afran (@pinwheel007) May 26, 2020

中合、コルニエツタヤ、ダックシティ山田、長崎屋、さくらの百貨店の撤退。福島市の過疎化、空洞化が進むな... 小一時間かつ往復3000円もかからないで仙台行けちゃうし、若者は行っちゃうよなー。
駅前再開発とは聞こえはいいけど、全く期待できない😌
— ちゅんびすた🐎 (@takiontakion7) May 26, 2020
中合は福島駅下りてすぐに行けるという手軽さもあって、
子供の頃に「福島に行く」といえばだいたい中合でした。
昨年辺りから再開発に伴って閉店するらしいということは伝え聞いていましたが、
いざ正式に決まると自分のアイデンティティの一部が欠けたような感覚があります。#中合福島店 pic.twitter.com/OUoeJGRnu3— tgtgtg(てぃーじー) (@tgtgtgma) May 26, 2020
福島駅東口再開発ビルの商業施設部分が少なすぎるとは思ってはいたが。
やはり再開発が悪い方向に影響した— 冬みかん (@freez_mikan) May 26, 2020

中合閉店するんだってね😓
福島の駅前大丈夫かな😓
ただでさえ人いないのにもっといなくなるな💦再開発計画あるらしいけど何年後になるのか…
— ミックスフライ (@mixfly_BanG) May 26, 2020
中合福島店 2018/1訪問。
福島駅前のダイエー系百貨店。73年の開業で、当時らしい窓の並ぶ外観に百貨店らしい売場を維持。
ここで何より素晴らしいのは、スクエア型の三菱丸ボディが並ダブルクロスエスカレーター!赤塗りに珍しいフォントの階数表示のある階段もいい感じ。残念ながら8月で閉店です… pic.twitter.com/gjjqU9yFUX— 全国スーパーめぐり (@west221223225) May 26, 2020
#中合閉店
昨夜デパートのツイートしたと思ったら、まさかの中合閉店😭
当時はミサイルタワーや屋上遊園地を持つ地域のシンボル的存在で、最後まで残った百貨店だったけに残念😭 pic.twitter.com/gz98m8Zs7I— クルミン (@VBlf78e6P3KqUJE) May 26, 2020

中合でいつも大人気だった日本各地の物産展。今年はコロナの影響でまだ1度も開催できず…。このまま閉店だと思うとショックです‼️
一昨日24日・日曜日、17時ごろ中合へ行ってきましたが、元から+外出自粛でガラガラでした😭 #空ネット pic.twitter.com/1hwoigUJM0— STAR EXPRESS (@fukushima_star1) May 26, 2020
今回の中合閉店で思うことは、中合の建物(旧2号館も含む)の解体作業が早まるのではないかということ。
駅前に広大な更地が長期間できることは、市のイメージを損ねるので勘弁していただきたいものだ。#福島市 #福島駅東口再開発— 伊達な正樹 (@macleymk) May 26, 2020
ついに中合閉店か
、、、
ガキの頃あそこのお子さまランチ楽しみでなー
オモチャなんかも買ってもらったなー
あれは親父のボーナス支給日だったんだろうなー— george19811219 (@haramachi311) May 26, 2020

福島市の百貨店「中合」8月で閉店みたいですね。
山形の「大沼」も無くなった。
東日本大震災後に半年くらい米沢市で仕事したので、大沼と中合は良く行ったな。
今も同じ柄かどうか、わかりませんが「中合」の紙袋ありました。 pic.twitter.com/osTorDpzDJ— とちくん (@ngofukmyj) May 26, 2020
地元・福島市の中合が8月に閉店になるとは…
画像のすぐ右側が福島駅で福島駅の真正面にあるのに、今の地方都市の厳しさを見せつけられた感じです
車で郊外の店に行くのはどこも同じですが、福島は仙台に近いため車を使わない人は新幹線・在来線・高速バスで仙台に行ってしまいますからね pic.twitter.com/w9EaCkfPih
— てと (@tetoranyan) May 26, 2020
中合福島店、8月に閉店なんだ…
私が初めてマイクを握って中継した場所で
帰りの東北新幹線に涙を堪えて乗ったなあ🎤
もっと上手くなりたい!と、
自分の心の声がハッキリと聞こえたこともすごくよく覚えてる…
なんだか切ないね。初心を思い出させてくれる大切な場所。#中合福島店 ありがとう!
— 安田祥子 (@shoko_yasuda617) May 26, 2020

#オレンジタイム
中合の閉店、とても寂しく思いました・・・
ロケット看板が懐かしい pic.twitter.com/hIebOLXUpF— けだおやじ (@kamiten0001) May 26, 2020
中合閉店か。
寂しいな。辰巳屋もなくなったし、東口が何も無い状態になっている。 pic.twitter.com/jsk1AMRbgP
— スマイル羽加杏~福島産ただちゃん~ (@wakamomo722) May 26, 2020
ついに中合も閉店か(´Д`)・・・駅前のデパートが全滅やん( ´д`) pic.twitter.com/EZza8FBPnf
— やしま (@yashimanagi) May 26, 2020

現況の中合を振り返る
店舗の前にも閉店の張り紙が張られいよいよ再開発への一歩という意味で捉える方。
思い入れから福島市唯一のデパートに対しての哀愁を感じる方。
先々の空白期間から不安を感じる方など沢山の方々に語られる中合さんは本当に愛された存在だということをtweetをまとめて非常に感じました。
最後は私が少し前に撮影した写真をアップして終わりにしたいと思います。

陸橋から撮った写真です。

辰巳屋側から撮った中合です。

下から撮影すると見上げるほどの建物は圧巻ですよね。



どんなんだったんだろ?
再開発について書いた記事が1年ほど前に書きましたが、予定計画を見てみたい方はこちらからどうぞ。
こちらもCHECK
最後に…。
