- 裏技ってないの?
- 安くなったり・お特に使えたりするようなやつだよ。

こんな疑問をお持ちの方にお答えします。

audible(オーディブル)を始める前に知っておきたいお得な裏技
- 半額利用
- 返品後に聴ける
- 2回目 無料体験
について
audible聴き続けて500時間聴のぼくが教えていきます♪
じゃあ本日の内容はこちら!
Contents
裏技①【3か月 半額利用】
裏技①は3か月間のaudible(オーディブル)半額利用をすることができます。

通常1,500円/月かかるaudible(オーディブル)3か月使うと4,500円かかります。
しかし、この裏技を使うと750円/月、3ヶ月間たった2,250円で利用することができます。
お得額にして2,250円!
これは使わない手はないですね。

3か月 半額利用
- audibleにアクセス
- 「退会手続きへ」をクリック☑
- 「このまま退会手続きを行う」をクリック☑
- 「退会理由」を選びクリック☑
- 「3か月割引プラン」を選択し「会員プランを変更」
手順1 audibleにアクセス
こんにちは!の辺りにマウスのカーソルを持っていくとドロップダウンメニューが出ます。
「アカウントサービス」をクリック☑
※スマホブラウザで見ている場合は左のメニューからアカウントサービスでも出てきます。
スマホをデスクトップ型に表示する場合は ↓ をクリックして変更してみてください。
するとメニューが出てくるので、「デスクトップ用Webサイトを表示」をクリック
手順2 「退会手続きへ」をクリック☑
「退会手続きへ」をクリック☑
手順3 「このまま退会手続きを行う」をクリック☑
若干の引き留めに合いますが問題なくすすみます。
「このまま退会手続きを行う」をクリック☑
手順4 「退会理由」を選びクリック☑
「退会理由」を選びクリック☑
「次へ」をクリック☑
手順5 2度目の引き留め
再度引き留めに来られます。
・左側の「3か月割引プラン」
3か月半額で利用してくれないか?ということで、これ無料体験が終わるタイミングに使うと3か月半額で4,500円→2,250円で利用できる為、めちゃお得です。
・真ん中の「休会申請」
また、1年間に3か月間まで休会ということができます
・右側の「カスタマーサービス」
これは、問題があったら聞きますよ…ということで困ったことが合ってやめる方が多かったりするので、そのお問い合わせ先です。
ここの左側の「3か月割引プラン」をクリック☑して手続きしていけば3か月間2,250円の半額で利用することができます。


裏技② 返品後の作品が聴ける!
audibleには返品というシステムがあり、audibleコインで購入した作品は返品をすることができます。
通常その返品を行うと返品を行った作品は聴けなくなります。
その代わりに帰ってきたaudibleコインを使って他の作品を又聞くことができるようになります。
...ですが!
apple watchをつかうことで返品をした作品を聴き続けることができます。

さらに!!
audibleコインが戻ってくるので別の作品が聴ける!
こりゃー裏技と言っていいかと思います。
手順はこちら!
手順1 audibleで作品をaudibleコインで購入
返品後の作品を聴く 手順1 まずは「audibleの聴きたい作品を購入」しなくちゃ始まりません。
最初はaudibleの作品を購入するところからの使い方を簡単に説明していきたいと思います。
audibleで作品を購入
- ブラウザー経由でamazonにアクセス
- 作品にアクセス
- カートにて商品&注文を確定=購入
このとき買った作品と返品する作品は違うけど、もちろん一連の流れで進めても可能です。
また、ここでは簡単な説明しかしていませんので、使い方を追う少し見たい方はこちらからどうぞ。
-
参考audible 購入できない!買えない!本の購入方法教えます♪
続きを見る
手順2 apple watchに同期する
返品後の作品を聴く 手順2は「apple watchに本を入れる」になります。そのことを「同期する」というように呼びます。
やり方の手順はこちら。
ポイント
- iPhoneのaudibleアプリを起動して、ライブラリーをタップ
- タイトルの右側の「・・・」をタップ
- 「⌚時計マーク☑」がでてapple watchでダウンロード・共有している状態
同期はこれで終了!
apple watchの使い方を詳しく見てみたい方はこちらの記事を見てみてください。
-
参考【apple watch版】audible(オーディブル)の使い方無料体験もOK
続きを見る
手順3 本を返品する
返品後の作品を聴く 手順3 は「本を返品」します。
返品はaudibleを使い始めて間もない方ならブラウザーから簡単に返品できると思いますが、何度か返品すると返品できん無くなってしまうため、返品をメールで依頼してaudibleに返品をしてもらわなくてはなりません。
以下は、簡単に返品できる手順を書いています。
本を返品する
- ブラウザでaudibleアクセス
- アカウントサービス
- アカウントのサインイン
- 購入履歴(返品)にアクセス
- 返品する品を選んで選択し返品
こんな感じで返品を行うのに赤い部分をワンクリックで返品をすることができます。
既に返品を何度かしている方は ↓ のようなやり方で更に返品をすることができます。
返品の仕方を記事にしているのはこちらから見てみてください。
-
参考audible 返品できない!を解決♪使い方解説【無料体験】
続きを見る
既に返品制限がされてしまっている方はこちらからやり方を見てみてください。
-
参考【audible 返品不可】を可能にする2つの方法!テンプレ付
続きを見る
手順4 iphoneでは聴けなくなる...が、apple watchでは引き続き聞ける!
返品後の作品が聴ける手順4はapple watchで聴くことができることの確認です。
手順3まででやることは終わっていますが、その内容を見てみましょう。
iPhone上の作品がまだ聞ける状態の中、返品をし終えてから…
更新を終えると「ザリガニが鳴くところ」はなくなってしまいました。
apple watchに来てみたところ。
このまま聴き続けることができます。
手順5 返品で得たaudibleコインで他の作品が聴ける。
返品後の作品が聴ける手順5は返品で返ってきたaudibleコインで他の作品を聴くことができることになります。
これでもう1作品聴くことができるねー
以上で「返品後の作品が聴ける」はおしまいです。
裏技③ 【無料体験2回目を行う】
裏技③は無料体験を2回目も行うという方法です。

私自身まだ2回目は体験したことがないのですが、いろんな方に聞いてみたら2回目の無料体験をすることができるそうです。
無料体験事態まだやったことがないという人は ↓ のリンクを辿っていけば1回目の無料体験をすることができます。
しかし、この無料体験を行うとしばらく再度無料体験をすることができません。
...では、どうやって2回目の無料体験をするかというと。
無料体験2回目が可能な条件
無料体験後、1年後に再度無料体験できる!
無料体験をした後、1年後にもう一度無料体験登録を行うことができます。
なので、1回も行っていない方は、まず1度目の無料体験を行う必要があります。
その上で、もう一度無料体験を行おうと思っている方は1年後に再度無料体験を行うことができます。
なので、2020年8月に無料体験を開始した方は2021年8月に再度無料体験することができます。
実質11ヶ月分の料金(16,500円)で1年間使うことができるということができます。
まとめ:audibleの裏技【半額利用・返品後聴ける・2回無料体験】を紹介
audibleの裏技ということで、裏技3つを紹介していきました。
3か月 半額利用の裏技はこれから始める人は必ず知っておいてほしいですね。
3か月 半額利用
- audibleにアクセス
- 「退会手続きへ」をクリック☑
- 「このまま退会手続きを行う」をクリック☑
- 「退会理由」を選びクリック☑
- 「3か月割引プラン」を選択し「会員プランを変更」
返品後の作品が聴ける裏技はapple watchユーザーは必須の裏技です。
無料体験2回目の裏技は他にも別アカウントを使うことで2回以上も体験可能ですけど、さすがにその裏技は紹介しません。
audible側も認めるタイミングの2回目無料体験の裏技はある程度使う方にとっては知っておいたらお特な内容です。
無料体験2回目が可能な条件
無料体験後、1年後に再度無料体験できる!
紹介した裏技①「3か月間半額」と裏技③「無料体験2回目」を併用すると
裏技①+裏技③を併用:12か月料金-1ヶ月無料+3か月半額
= 18,000円+▲1,500円+▲2,250円=14,250円(※1187.5円/月)
という金額で利用方法で使うことができます。
こんな感じの裏技3つを上手く使ってお特にaudible(オーディブル)を楽しんでください。
ぺんぎんおすすめの【audible入門作品】3つ
audible始めて半年で500時間聴のぺんぎんがおすすめする入門作品を3つあげさせてもらおうと思います。
他にもおすすめしたいのあるのですが、ジャンル広めに聴きやすさ重視で紹介します♪
1.「自分を操る超集中力」著:メンタリストDaiGo
メンタリストDaiGoの作品でも圧倒的に売れている作品。2019年1番売れたオーディオブックです。
私も速攻で聴きましたが、内容が非常にわかりやすく具体例が沢山で頭にすぱすぱ入ってくる!
またナレーターの橋本 信明さんの声がとても聴きやすく、倍速にしてもわかりやすいまま聴くことができます。
人生において「集中力を高める必要が無い」と思う人は聴かなくても良いかな...と思います。

2.「嫌われる勇気」著:岸見 一郎, 古賀 史健
読んだことなくてもカバーだけは見たことある人は多いのではないでしょうか。
「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、現代の日本にこそ必要な思想です。
哲学書で読みにくそう...と思った方、ストップ!
この作品2人で朗読してくれているので、本を聴くというより、演劇を見ているに近いです。
私には哲人と若人が対話している情景が浮かんできました。
本なら私はきっと読めませんが、オーディオブックなら大丈夫!
オーディオブックなら…まぁいーかもね。

3.天気の子 著:新海誠
長編アニメーション映画『天気の子』の、新海誠監督自身が執筆した原作小説をオーディオブック化。
主人公とヒロインをそれぞれ演じた醍醐 虎汰朗と森 七菜が朗読してくれてます。
この演者本人が朗読してくれてるって時点で萌えません?
もちろん2人以外の登場人物も演じ分けて朗読してくれています。ストーリーは同じですが、映画とも違う演じ方をしている作品(※醍醐 虎汰朗談)。且つ、小説ならではの情景描写は絵で見れない分、しっかり世界観を想像させてくれます。

audibleで本を聴こう!
Audibleの特徴
メンタリストDaiGoも使ってる!
毎日10~20冊読み・youtubeやニコニコ動画などでアウトプットする知の塊こと メンタリストDaiGo もオーディオブックを活用してインプットしてます。
audibleを始めてみたい方はこちらの記事からどうぞ
-
参考【無料体験】audible 始め方~解約方法 【失敗談あり】
続きを見る
audibleの使い方を書いた記事はこちらからどうぞ
-
参考audibleアプリの使い方9つを画像100枚超で丁寧に解説♪
続きを見る