
こんな疑問をお持ちの方に向けて記事を書きました。

audibleで返品ができない理由
返品する方法を画像を見ながら行えます。
audible(オーディブル)聴き続けて500時間聴のぼくが説明していくよ!
さて、本日の内容はこちら!
Contents
audible 返品システム(コイン制)
audible(オーディブル)ではコイン制の会員方式をとっており、1ヶ月1500円で1コインがもらえます。

そのコイン1枚で本を1冊購入することができます。
また、会員として以下の項目を守っていた場合には返品することができます。
返品のポイント
- 購入日から365日以内
- 返品するには会員である
- 数度行っていない(概ね10回以下)


ただ、audibleは↓の方針にあることを忘れないでね
Audible会員の皆様は、会員特典の1つとしてタイトルを購入後365日以内にご返品いただけます。
当会員特典はお客様のご理解の上に成り立っています。
本の貸し出しやオンデマンド(読み放題)制度ではないため、例えば、タイトルを聴いてみたらイメージと違っていた、ナレーターの声になじまなかった場合に返品いただき、改めてお客様に合った作品をご購入いただくことを目的としています。短期間における過度の返品など本特典の主旨から外れた利用はご遠慮ください。会員の皆様には本特典の目的の主旨から外れて利用されているおそれがある場合は、Audibleからお問い合わせをさせていただく場合や、一定期間本特典のご利用の制限をさせていただく場合がございます。
なお、Audibleでは、「サンプルを聴く」の機能がありますので、ご購入の判断にお役立てください。
会員の皆様には本特典の目的をご理解いただいたうえでご利用くださいますようお願い申しあげます。
引用:audible
audible 返品できる媒体・できない媒体
audible(オーディブル)で返品を行って別の本を購入をするにあたって、できる媒体とできない媒体があります。
スマホとPCであるけど、大体の方々がスマホで聞いている中、audible(オーディブル)のスマホアプリからは直接返品できないようになっています。
これを知らず、アプリでどうやってやるのか探しても出来ません。


iphone・androidの解決方法2つ
ポイント


返品やり方①:PCでamazonにアクセス
step
1Amazonオーディブルにアクセス→アカウントサービス
amazonからアクセスして
step
2アカウントサービスから購入履歴
アカウントサービスにアクセスできたら
step
3作品を選ぶ
step
4返品理由
この理由を選択し返品することができます。

返品やり方②-1:iphoneのブラウザでアクセス
iphoneにてaudible(オーディブル)にアクセスしたら。
上のアドレスを入力する部分を出るようにスワイプして ↓ の画像のようにする。
するとメニューが出てくるので、「デスクトップ用Webサイトを表示」をクリック
もう一つの方法があって
このようにしてアクセス出来たら下の「返品やり方②-2:androidのブラウザでアクセス」を飛ばして
「スマホのブラウザでPC版にアクセスできたら ②-3」の手順に沿って手続きすれば完了です。

返品やり方②-2:androidのブラウザでアクセス
androidにてamazonからaudible(オーディブル)にアクセスしたら。
上のアドレスを入力する部分を出るようにスワイプして ↓ の画面のようにする。
返品やり方②-3:スマホのブラウザでPC版にアクセスできたら
step
1audible(オーディブル)にアクセス→メニュー
step
2アカウントサービス
メニューの中から下の方にある「アカウントサービス」をクリック
step
3アカウントのサインイン
自分のアカウントのメールアドレス・パスワード等入力
step
4アカウントサービスの購入履歴(返品)にアクセス
アカウントサービスにアクセス出来たら中ほどの「購入履歴(返品)」をクリック
step
5返品の商品を選択
返品する品を選んで選択
step
6選択した商品を返品する
この時にSSし忘れましたが、理由を聞かれます。
それを選択すると下の画面に行きます。
step
7返品・返金完了
返品が完了すると「0コイン」→「1コイン」というように増えます。
これでもう1冊購入することができます。

audible 返品ができない!まとめ
audible(オーディブル)で返品ができない人はスマホのアプリからアクセスしているからできない可能性が高いです。
通常アプリから本を聴く為、ここからやろうとして当然かと思いますが、audibleのシステム上できません。
解決方法は
返品方法
Amazonからアクセスしていけば返品可能です。

ぺんぎんおすすめの【audible入門作品】3つ
audible始めて半年で500時間聴のぺんぎんがおすすめする入門作品を3つあげさせてもらおうと思います。
他にもおすすめしたいのあるのですが、ジャンル広めに聴きやすさ重視で紹介します♪
1.「自分を操る超集中力」著:メンタリストDaiGo
メンタリストDaiGoの作品でも圧倒的に売れている作品。2019年1番売れたオーディオブックです。
私も速攻で聴きましたが、内容が非常にわかりやすく具体例が沢山で頭にすぱすぱ入ってくる!
またナレーターの橋本 信明さんの声がとても聴きやすく、倍速にしてもわかりやすいまま聴くことができます。
人生において「集中力を高める必要が無い」と思う人は聴かなくても良いかな...と思います。

2.「嫌われる勇気」著:岸見 一郎, 古賀 史健
読んだことなくてもカバーだけは見たことある人は多いのではないでしょうか。
「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、現代の日本にこそ必要な思想です。
哲学書で読みにくそう...と思った方、ストップ!
この作品2人で朗読してくれているので、本を聴くというより、演劇を見ているに近いです。
私には哲人と若人が対話している情景が浮かんできました。
本なら私はきっと読めませんが、オーディオブックなら大丈夫!
オーディオブックなら…まぁいーかもね。

3.天気の子 著:新海誠
長編アニメーション映画『天気の子』の、新海誠監督自身が執筆した原作小説をオーディオブック化。
主人公とヒロインをそれぞれ演じた醍醐 虎汰朗と森 七菜が朗読してくれてます。
この演者本人が朗読してくれてるって時点で萌えません?
もちろん2人以外の登場人物も演じ分けて朗読してくれています。ストーリーは同じですが、映画とも違う演じ方をしている作品(※醍醐 虎汰朗談)。且つ、小説ならではの情景描写は絵で見れない分、しっかり世界観を想像させてくれます。

audibleで本を聴こう!
Audibleの特徴
日本人は本を読まなさすぎる


audibleの始め方~解約方を書いた記事はこちらからどうぞ
-
参考【無料体験】audible 始め方~解約方法 【失敗談あり】
続きを見る
audibleの使い方を書いた記事はこちらからどうぞ
-
参考audibleアプリの使い方9つを画像100枚超で丁寧に解説♪
続きを見る