
この記事を読むと

- ボーナストラック
- 追加コイン購入
が何なのか、2020年秋から変わった内容と比較してお伝えします。
Audible500時間聴のぼくが教えますよ。
Contents
【audible 新会員特典】毎月ボーナストラック・追加コイン購入
先に結論から書きます。
新会員特典
- 毎月ボーナストラック
- 追加コイン購入
この2つが2020年秋から追加追加になりました。
初回は2020年10月27日~11月30日までは「下町ロケット」が無料で聴くことができるようになっています。
![]() | 非会員 | |
新会員特典 | 毎月ボーナストラック 追加コイン購入 | 無 不可 |
価格 | 月額1,500円 | 0円 |
単品購入 (30%off) | 単品購入(定価) | |
返品・交換 | 返品・交換 可能〇 | 返品・交換 不可× |
特典 | 毎月1コイン追加 ポッドキャスト無料 | 無 ポッドキャストは有料 |
先に結論書いたので、この辺詳しく書いていければと思います。
毎月ボーナスタイトル
![]() | 非会員 | |
新会員特典 | 毎月ボーナストラック 追加コイン購入 | 無 不可 |
価格 | 月額1,500円 | 0円 |
単品購入 (30%off) | 単品購入(定価) | |
返品・交換 | 返品・交換 可能〇 | 返品・交換 不可× |
特典 | 毎月1コイン追加 ポッドキャスト無料 | 無 ポッドキャストは有料 |
毎月月末までボーナスタイトルを楽しむことができます。
Audible コインで自由に選べるオーディオブックとは別に、月替わりのAudibleが決めたオーディオブック1冊を無料でもらうことができます。
具体例を聞けば1発ですが、第1回目のボーナスタイトルは「下町ロケット」になります。
この作品がAudible会員者全員が無料で購入することができる「ボーナスタイトル」になります。
当たり前ですがダウンロードにコインは必要ありません。

必要要件は会員登録をするだけです。
念のため0からボーナスタイトルをゲットするまでの手順を書いておきます。
会員登録を終えたらアプリをダウンロードしていきましょう。
apple か android かで使っているものを選んでダウンロードしていきます。
作品購入
このリンクからとべば購入できます。
amazonでは「kindle、ハードカバー本、文庫本」も購入することができます。
ここでは「Audible」を選んで購入の手続きを行っていけば購入できます。
元値は3,600円になるようです。
会員登録しているアカウントで入れば¥3600円が → ¥0で購入できます。
今まで無料で楽しめるのはポッドキャスト(旧audible station)だけだったので、配布されるコインと合わせると倍楽しめるようになったといっても過言ではないでしょう。
ボーナスタイトルをゲットするまでの手順を書いていきましたが、やり始めたら5分くらいでここまで来れると思います。
さんきゅー

コインの追加購入
![]() | 非会員 | |
新会員特典 | 毎月ボーナストラック 追加コイン購入 | 無 不可 |
価格 | 月額1,500円 | 0円 |
単品購入 (30%off) | 単品購入(定価) | |
返品・交換 | 返品・交換 可能〇 | 返品・交換 不可× |
特典 | 毎月1コイン追加 ポッドキャスト無料 | 無 ポッドキャストは有料 |
コインは入会時にコインがもらえるのですが、以下の条件を満たすと追加で3コインまとめ買いできます。
コインは追加購入できる
- 1か月間以上有料プランに入っている(有料プランの最初の1か月を完了し、2か月目以降である。無料体験期間は含まない)
- アカウントにあるコインの数が0または1である
- 休会中ではない
3コインを一気に購入することができて、且つ3,600円(1コイン=1,200円)で購入することができます。

「1か月間以上有料プランに入っている」については表現が分かりにくいかもしれませんが、要は始めた日から満2か月間、3ヶ月目から適用になります。
また、使い始めは1コインを使いまわして返品するか、追加で作品を購入する必要がありますので、これを知っていればいくつかの作品の同時並行読みも出来ていたのかと思うと知らずに過ごした序盤が勿体なかったと思います。

audibeは日々進化してるんだよー
この辺までが最近の新しい会員特典になります。
この後はいままでの内容ふりかえりますので、既に知っている人はスルーしてもらえればと思います。
毎月1コイン追加
![]() | 非会員 | |
新会員特典 | 毎月ボーナストラック 追加コイン購入 | 無 不可 |
価格 | 月額1,500円 | 0円 |
単品購入 (30%off) | 単品購入(定価) | |
返品・交換 | 返品・交換 可能〇 | 返品・交換 不可× |
特典 | 毎月1コイン追加 ポッドキャスト無料 | 無 ポッドキャストは有料 |
これは一番オーソドックスな内容です。
会員になるとそのときから「Audible コイン」が付与されます。
このコインは好きなタイトルを購入することができます。
ざっくりポイント上げるとこんな感じ
audible コインのポイント
- 毎月1コインが付与されます
- 未使用のコインの有効期限は、入手した日から起算して6カ月間
- タイトルの価格に関わらず、1コインでどのタイトルもご購入できます
- 毎月1コイン付与:会員登録した日が来月のコイン付与日になります。
いつ会員登録したか忘れてしまって確認したい方はこちらの記事で書いています。
-
参考audibleの無料体験中に解約するタイミング・方法はコレ!
続きを見る
- タイトルの価格に関わらず、1コインでどのタイトルもご購入できます:1500円以下のタイトルも5,000円以上するタイトルも1コインで購入することができます。

素直に聞きたい作品購入するのが良いと思うよ。
ポッドキャスト無料
![]() | 非会員 | |
新会員特典 | 毎月ボーナストラック 追加コイン購入 | 無 不可 |
価格 | 月額1,500円 | 0円 |
単品購入 (30%off) | 単品購入(定価) | |
返品・交換 | 返品・交換 可能〇 | 返品・交換 不可× |
特典 | 毎月1コイン追加 ポッドキャスト無料 | 無 ポッドキャストは有料 |
聴き放題のポッドキャスト(旧audible station)はAudibleでしか聴けないプレミアムなポッドキャストを好きなだけ聴けちゃいます。
audibleのポッドキャストとは
- 会員なら追加料金なしの番組のこと!
人気コンテンツを続々配信しており
ビジネスの要約本・ニュース・お笑い・落語・ヒーリングまで、バラエティあふれる人気コンテンツを配信
audible会員なら、追加料金なしで楽しめる♪
audibleの会員だと追加料金なしで楽しめる番組というのは、基本audibleの本作品については、それぞれの料金で購入するか、1コインを支払って楽しむことができます。
基本はコインシステムが導入されているので、コインを使って本を購入するのが基本です。
本作品を楽しむ間などで利用するのが良いと思いますが、ものによってメインコンテンツになるくらいしっかりと作ってる作品も多いです。
ポッドキャスト(旧audible station)のコンテンツをあげていくことでどんな作品があるかをご理解いただけると思います。
ポッドキャスト(旧audible station)の使い方などについてはこちらからどうぞ
-
参考audible stationとは?使い方・おすすめコンテンツ紹介♪
続きを見る
単品購入は30%OFF
![]() | 非会員 | |
新会員特典 | 毎月ボーナストラック 追加コイン購入 | 無 不可 |
価格 | 月額1,500円 | 0円 |
単品購入 (30%off) | 単品購入(定価) | |
返品・交換 | 返品・交換 可能〇 | 返品・交換 不可× |
特典 | 毎月1コイン追加 ポッドキャスト無料 | 無 ポッドキャストは有料 |
単品購入の30%OFFというのは、毎月の1コインでは物足りないという人向けでさらに購入したいという希望の方は1作品30%引きで購入することができます。
非会員は正規の値段で購入する必要がありますが、そもそも論いうとaudible(オーディブル)の作品は結構高いです。
書籍1,500円とかで購入できる作品でも2,500円や3,000円という値段体系になっています。

こんな風に思う方もいるかと思いますが、書籍を5~6時間プロのナレーターや芸能人が朗読して作り上げた作品を版元にもナレーターにも、audibleにも利益を出さないといけないこと考えるとそれなりに手間がかかっているのかと思います。
ただ、1作品追加で買うのでなく1コインで購入していくのなら1,500円以上の作品も1コインで購入できます。
コインを上手に使っていくことがaudibeを上手に使っていくコツかと思います。
返品・交換が可能
![]() | 非会員 | |
新会員特典 | 毎月ボーナストラック 追加コイン購入 | 無 不可 |
価格 | 月額1,500円 | 0円 |
単品購入 (30%off) | 単品購入(定価) | |
返品・交換 | 返品・交換 可能〇 | 返品・交換 不可× |
特典 | 毎月1コイン追加 ポッドキャスト無料 | 無 ポッドキャストは有料 |
audible会員は、会員特典の1つとしてタイトルを購入後365日以内なら返品できます。
当たり前ですが、これは会員じゃないと返品はできません。
詳しいaudible返品方法については、こちらからどうぞ!
-
参考audible 返品できない!を解決♪使い方解説【無料体験】
続きを見る
解約・退会しても聞ける
番外ですが、audibeを解約・退会しても購入したタイトルは退会後も聴けます。
ただしAudible(オーディブル)会員を退会すると、持っているコインと会員特典は失われます。
なので退会する前に、コインをすべて利用することをおすすめします。
そんなわけで無料体験の始め方が分かったけど、やめ方も知っておきたいですよね。
画像付きで解説していきます。
step
1audibleにアクセス
こんにちは!の辺りにマウスのカーソルを持っていくとドロップダウンメニューが出ます。
「アカウントサービス」をクリック☑
step
2「退会手続きへ」をクリック☑
「退会手続きへ」をクリック☑
step
3「このまま退会手続きを行う」をクリック☑
若干の引き留めに合いますが問題なければ
「このまま退会手続きを行う」をクリック☑
step
4「退会理由」を選びクリック☑
「退会理由」を選びクリック☑
「次へ」をクリック☑
step
52度目の引き留め
再度引き留めに来られます。
・左側の「3か月割引プラン」
3か月半額で利用してくれないか?ということで、これ無料体験が終わるタイミングに使うと3か月半額で4,500円→2,250円で利用できる為、めちゃお得です。
・真ん中の「休会申請」
また、1年間に3か月間まで休会ということができます
・右側の「カスタマーサービス」
これは、問題があったら聞きますよ…ということで困ったことが合ってやめる方が多かったりするので、そのお問い合わせ先です。
問題なく辞められるようであれば下の「退会手続きを完了する」をクリック☑

【audible 新会員特典】毎月ボーナストラック・追加コイン購入 まとめ
新会員特典
- 毎月ボーナストラック
- 追加コイン購入
この2つが2020年秋から追加追加になりました。
初回は2020年10月27日~11月30日までは「下町ロケット」が無料で聴くことができるようになっています。
![]() | 非会員 | |
新会員特典 | 毎月ボーナストラック 追加コイン購入 | 無 不可 |
価格 | 月額1,500円 | 0円 |
単品購入 (30%off) | 単品購入(定価) | |
返品・交換 | 返品・交換 可能〇 | 返品・交換 不可× |
特典 | 毎月1コイン追加 ポッドキャスト無料 | 無 ポッドキャストは有料 |
ぺんぎんおすすめの【audible入門作品】3つ
audible聴き続けて500時間聴のぺんぎんがおすすめする入門作品を3つあげさせてもらおうと思います。
他にもおすすめしたいのあるのですが、ジャンル広めに聴きやすさ重視で紹介します♪
1.「自分を操る超集中力」著:メンタリストDaiGo
メンタリストDaiGoの作品でも圧倒的に売れている作品。2019年1番売れたオーディオブックです。
私も速攻で聴きましたが、内容が非常にわかりやすく具体例が沢山で頭にすぱすぱ入ってくる!
またナレーターの橋本 信明さんの声がとても聴きやすく、倍速にしてもわかりやすいまま聴くことができます。
人生において「集中力を高める必要が無い」と思う人は聴かなくても良いかな...と思います。

2.「嫌われる勇気」著:岸見 一郎, 古賀 史健
読んだことなくてもカバーだけは見たことある人は多いのではないでしょうか。
「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、現代の日本にこそ必要な思想です。
哲学書で読みにくそう...と思った方、ストップ!
この作品2人で朗読してくれているので、本を聴くというより、演劇を見ているに近いです。
私には哲人と若人が対話している情景が浮かんできました。
本なら私はきっと読めませんが、オーディオブックなら大丈夫!
オーディオブックの対談形式って面白そうだね…。

3.天気の子 著:新海誠
長編アニメーション映画『天気の子』の、新海誠監督自身が執筆した原作小説をオーディオブック化。
主人公とヒロインをそれぞれ演じた醍醐 虎汰朗と森 七菜が朗読してくれてます。
この演者本人が朗読してくれてるって時点で萌えません?
もちろん2人以外の登場人物も演じ分けて朗読してくれています。ストーリーは同じですが、映画とも違う演じ方をしている作品(※醍醐 虎汰朗談)。且つ、小説ならではの情景描写は絵で見れない分、しっかり世界観を想像させてくれます。

audibleで本を聴こう!
Audibleの特徴
メンタリストDaiGoも使ってる!
毎日10~20冊読み・youtubeやニコニコ動画などでアウトプットする知の塊こと メンタリストDaiGo もオーディオブックを活用してインプットしてます。
audibleの使い方を書いた記事はこちらからどうぞ
-
参考audibleアプリの使い方9つを画像100枚超で丁寧に解説♪
続きを見る