・無料体験中に解約したい。
・解約の方法も教えて。

こんな疑問をお持ちの方に向けて記事を書きました。

・audibleの無料期間内できちんとやめるタイミングが分かる。
・そもそも入会日が分からない。
・解約の方法についても画像使って説明。
audible聴き続けて500時間聴のぼくがタイミング・やめ方・ちょっとしたテクニックを解説してきます♪
では、本日の内容はこちら!
Contents
audibleの無料期間内で解約するタイミング・方法はコレ!
最初に結論
いつ解約すべき?
audibleで無料体験を最大限に利用するには、
契約してから最大30日目のタイミングで解約するのがベストです。
解約方法
- 「Amazon audible(オーディブル)」
- 「アカウントサービス」
- 「退会手続きへ」
- 「退会理由」を選ぶ
- 引き留めを振り切り解約
そもそもAmazon Audible(オーディブル)の契約期間は人によって異なります。
利用開始日~契約更新日
- 1/5 に利用開始した人 → 契約更新日:2/5
- 5/10に利用開始した人 → 契約更新日:6/10
- 9/1に利用開始した人 → 契約更新日:10/1
こういったように必ず月末更新ではありません。

4月15日に使用開始したからといって、4月30日までで1ヶ月。
5月1日から次の1ヶ月が開始されるという計算にはなりません。
始めた日の1か月後の日が更新日になります。
なので、いつ始めたとしても損も得もありません。

また、無料体験でお試し中の人は無料期間は31日間ではなく30日間です。
1日でもすぎると料金が課金されてしまいます。
audible(オーディブル)で最大限の無料体験でやめるタイミングは
始めた日から最大30日間で解約する!

audible 契約更新日 確認方法

なんて方に無料体験の開始日の確認方法をこちらから参照してもらえるよう画像付きで説明していきます。
リンクをたどってもらい、
この画面まで来たら
ご自身の
サインインした一番最初に会員タイプの画面が出るため、赤枠の部分をチェック
私は2月11日に入会しました。
また、次回のご請求日は2020年4月12日に請求がきます。
よって、もし無料体験中にやめようと思ったら自分の「ご利用開始日」を確認。
その上で、「次回ご請求日」を要チェック!

あと次からの章で解約前に必ず確認をしておきましょう。
- オーディブルコインで購入した本は解約後も読み続けられる!
- オーディブルコインは必ず使っておく!
- 解約前に作品を切り替えておく!

コインで購入した本は解約後も視聴可能

購入したタイトルは退会後も聴き続けることができます。
なので、「実質1冊無料=1,500円をもらえる」というのがAmazonオーディブルの特徴の一つ!
オーディブル退会後、で積んでた本を再びダウンロードちう。
容疑者Xの献身、聴き始めて結構オモロイ。 pic.twitter.com/dLehEOgkPF— Norin 🌹🌸🌷🌸🌹 (@Norin_76) May 21, 2019

もちろん利用開始した1ヶ月目から使えるよ!
その辺を詳しく書いた聴重要ポイントはこちらからどうぞ。
-
【無料体験】audible 始め方~解約方法 【失敗談あり】
コインは必ず使っておく

会員から退会するとコインが無くなるので解約前に購入しておくのが吉!
何故ならaudibe(オーディブル)を解約すると、保有していたコインは全て失われてしまいます。
契約中に購入しておいたオーディオブックは解約後も聴けるので、解約する前に必ずコインを使って本を購入してしまいましょう。
解約後の視聴方法は契約中と全く変わらず、アプリを通して聴くことができます。
今持っているコインを確認するにはさっきと同じ
audibe(オーディブル)にアクセスすると上の方にコイン数がかかれているので、自分の保有コインをないかを確認してください。

ポッドキャスト(旧audible station)をDLしておく
audible stationとは
- 会員なら追加料金なしの番組のこと!
人気コンテンツを続々配信しており
ビジネスの要約本・ニュース・お笑い・落語・ヒーリングまで、バラエティあふれる人気コンテンツを配信
audible会員なら、追加料金なしで楽しめる♪
audible会員はポッドキャスト(旧audible station)という配信コンテンツを無料で楽しむことができます。
逆に会員でなければ有料のコンテンツとなっています。
なので、audibleで解約をするタイミングの前にポッドキャストをいくつか購入しておけば、無料期間内でも楽しめることはもちろん。解約後も楽しむことができます。
ポッドキャスト(旧audible station)のおすすめのコンテンツをあげていくことでどんな作品があるかをご理解いただけると思います。
audible ポッドキャスト コンテンツ紹介芸人のチャンネル、ビジネス系のチャンネル、芸能のチャンネル、習い事系のチャンネルなどがあり、種類も内容も豊富です。
チャンネルにもよって100本以上入っているものなど結構なボリューム量もあるので、聴きごたえもあります。

解約前に作品を切り替えておく(返品→新規購入)

そんな方に聞きます。今読んでいる(聴いている)本が最後の本でよろしいですか?
Amazonオーディブルは返品ができるので、購入した本を聴き終えていたとしたら最後に新しい本を購入しましょう。

返品方法
step
1Amazonオーディブルにアクセス→メニュー
Amazonオーディブルにアクセス
step
2アカウントサービス
step
3アカウントのサインイン
自分のアカウントのメールアドレス・パスワード等入力
step
4アカウントサービスの購入履歴(返品)にアクセス
アカウントサービスにアクセス出来たら中ほどの購入履歴(返品)をクリック
step
5返品の商品を選択
返品する品を選んで選択
step
6選択した商品を返品する
この時にSSし忘れましたが、理由を聞かれます。
こんな理由で返品可能
- 音声に関する問題あり
- タイトルの内容が気に入らなかった。
- ナレーションが気に入らなかった。
- 間違って購入した。
- 紙の本を購入したつもりだった。
- その他
どれかを選択すると下の画面に行きます。
step
7返品・返金完了
返品が完了すると「0コイン」→「1コイン」というように増えます。
これでもう1冊購入することができます。

返品できる回数について調べてみましたので、参考にどうぞ!
-
参考audibleの返品が何回出来るか実際に試したら…〇〇回!
続きを見る
audible 解約方法 ※PC版

作品の最後の切り替えが終わったら安心して解約しましょう。
やり方を画像付きで解説していきます。
step
1audibleにアクセス
こんにちは!の辺りにマウスのカーソルを持っていくとドロップダウンメニューが出ます。
step
2「退会手続きへ」をクリック☑
若干の引き留めに合いますが問題なければ
step
4「退会理由」を選びクリック☑
step
52度目の引き留め
再度引き留めに来られます。
・左側の「3か月割引プラン」
3か月半額で利用してくれないか?ということで、これ無料体験の期間が終わるタイミングに使うと3か月半額で4,500円→2,250円で利用できる為、めちゃお得です。
・真ん中の「休会申請」
また、1年間に3か月間まで休会ということができます
・右側の「カスタマーサービス」
これは、問題があったら聞きますよ…ということで困ったことが合ってやめる方が多かったりするので、そのお問い合わせ先です。
問題なく辞められるようであれば下の「退会手続きを完了する」をクリック


audible 解約方法 ※iphone版

パソコンをお持ちではない人もiphoneだけで解約の手続きをとることは可能ですが、初めての方にはわかりにくい解約手続き手順があります。
2つの方法があって、どちらかの方法でiphone内でAmazonオーディブルのPCサイトにアクセスする必要があります。
まずAmazonオーディブルにアクセスしたら。
上のアドレスを入力する部分を出るようにスワイプして↓の画面のようにする。
するとメニューが出てくるので、「デスクトップ用Webサイトを表示」をクリック
もう一つの方法があって
このようにしてアクセス出来たら上の
「Amazonオーディブルの解約の方法 ※PC操作時」の手順に沿って手続きすれば完了です。

無料体験でのaudible 始め方
ここまでやめ方や解約タイミングなど書いていきましたが、念のため始め方も書いていければと思います。
無料体験でのaudible(オーディブル)の始め方の手順はたった5STEPで完了です。

audibleは控えめに言ってめちゃ最高です。
上手に使っている人と全く使っていない人では様々な意味で雲泥の差が生まれてくるとのは明白です。
理由はスキマ時間を上手に使うことができるようになるからです。
詳しくは別記事で書きますが、私は会う友人・会社の人なんかにおすすめしてます。
audible 無料体験の始め方
これで無料体験の登録は完了です。
⑤:アプリダウンロード

ぺんぎんおすすめの【audible入門作品】3つ
audible始めて半年で500時間聴のぺんぎんがおすすめする入門作品を3つあげさせてもらおうと思います。
他にもおすすめしたいのあるのですが、ジャンル広めに聴きやすさ重視で紹介します♪
1.「自分を操る超集中力」著:メンタリストDaiGo
メンタリストDaiGoの作品でも圧倒的に売れている作品。2019年1番売れたオーディオブックです。
私も速攻で聴きましたが、内容が非常にわかりやすく具体例が沢山で頭にすぱすぱ入ってくる!
またナレーターの橋本 信明さんの声がとても聴きやすく、倍速にしてもわかりやすいまま聴くことができます。
人生において「集中力を高める必要が無い」と思う人は聴かなくても良いかな...と思います。

2.「嫌われる勇気」著:岸見 一郎, 古賀 史健
読んだことなくてもカバーだけは見たことある人は多いのではないでしょうか。
「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、現代の日本にこそ必要な思想です。
哲学書で読みにくそう...と思った方、ストップ!
この作品2人で朗読してくれているので、本を聴くというより、演劇を見ているに近いです。
私には哲人と若人が対話している情景が浮かんできました。
本なら私はきっと読めませんが、オーディオブックなら大丈夫!
オーディオブックなら…まぁいーかもね。

3.天気の子 著:新海誠
長編アニメーション映画『天気の子』の、新海誠監督自身が執筆した原作小説をオーディオブック化。
主人公とヒロインをそれぞれ演じた醍醐 虎汰朗と森 七菜が朗読してくれてます。
この演者本人が朗読してくれてるって時点で萌えません?
もちろん2人以外の登場人物も演じ分けて朗読してくれています。ストーリーは同じですが、映画とも違う演じ方をしている作品(※醍醐 虎汰朗談)。且つ、小説ならではの情景描写は絵で見れない分、しっかり世界観を想像させてくれます。

まとめ audible(オーディブル)無料期間内で解約するタイミングはココ!
audible 無料体験中 解約タイミング
- 始めた日から最大30日間で解約する!
- オーディブルコインで購入した本は解約後も読み続けられる!
- オーディブルコインは必ず使っておく!
- 解約前に作品を切り替えておく!
- ポッドキャスト(旧audible station)は何個でもDLがOK!
解約方法
- 「Amazon audible(オーディブル)」
- 「アカウントサービス」
- 「退会手続きへ」
- 「退会理由」を選ぶ
- 引き留めを振り切り解約


audibleで本を聴こう!
Audibleの特徴
日本人は本を読まなさすぎる


毎日10~20冊読み・youtubeやニコニコ動画などでアウトプットするメンタリストDaiGoもオーディオブックを活用してインプットしてます。
audibleの始め方~解約方を書いた記事はこちらからどうぞ
-
参考【無料体験】audible 始め方~解約方法 【失敗談あり】
続きを見る
audibleの使い方を書いた記事はこちらからどうぞ
-
参考audibleアプリの使い方9つを画像100枚超で丁寧に解説♪
続きを見る